ここでは
・脱毛前のケアと準備
・脱毛後の注意事項
についてご案内します。
セルフ脱毛を行う前に気をつけておくこと
家庭用脱毛器はサロンやクリニックの機器に比べるとパワーが弱めです。
とはいえ、最近は家庭用もプロ用に近づいてきていますね。
それに弱めだとしても、少なからず光やレーザーを当てるのですから、やはり肌に負担がかかります。
脱毛後のダメージを軽くするため、特に肌の弱い方、敏感な方は脱毛の数日前から肌のコンディションを調えておきましょう。
化粧水や乳液、クリームなどで保湿し、肌の状態を上げておくといいですね。
(ただしあとでも述べますが、脱毛直前は何も塗りません。)
- 肌荒れしている/肌が乾燥している
- 生理中である(生理中は肌が過敏になりがちです)
- 日焼けやヤケド、ケガなどをしている(ダメージや炎症があるところに刺激が加わると、色素沈着のおそれがあります)
肌の黒ずみって気になりますよね。色素沈着ってどうして起こるのでしょうか。予防として何ができるのか・もし肌に黒ずみがある場合はどうしたらいいのかをご案内します。 色素沈着とは 肌は刺激を受けると、メラノサイトと[…]
脱毛前日~当日の準備
ムダ毛を剃る
光やレーザーのエネルギーは、濃い色に反応します。
理想は、エネルギーを肌の毛根のメラニン色素に集中させることです。
毛の黒色にも反応するため、伸びた毛があるとそちらにも反応してしまって効果が分散されてしまいます。
毛根のメラニン色素に集中して反応させるためにも、肌表面の毛は剃っておきましょう。
シェーバーを使う
当日であれば、肌ダメージの少ないシェーバーがいいですね。
カミソリは肌表面の角質が削れて乾燥や肌荒れにつながります。
もしカミソリを使うのでしたら1日ほど間を空けてください。
NG:抜く/除毛クリームを塗る
除毛クリームはタンパク質に働きかけるので、肌表面のバリアが弱まってしまいます。
その状態の肌に光やレーザーを当てると思わぬダメージにつながる危険性があります。やめましょう。
毛抜きや脱毛ワックスを使うと、せっかく脱毛器を当てても毛根への働きかけが弱くなってしまいます。こちらも避けましょう。
当日の運動や長風呂は避ける
脱毛器は、光もレーザーも瞬間的にではありますが肌に熱を加えて毛根に働きかけます。
そのため、当日の激しい運動や直前の長風呂は避けておきましょう。
わたしは脱毛前はシャワーにとどめていました。
脱毛前にお風呂に入ったら、何も塗らないでおく
お風呂から上がったら何も塗らないで脱毛へと進みましょう。
化粧水や乳液などを塗ると効果が弱まってしまいますし、ベタつきで脱毛器に汚れがついてしまう原因になります。(汚れると脱毛の効率が下がります)
シャワーまたは短めに入浴をして肌を清潔にしたら、そのまま脱毛器を使いましょう。
保湿は脱毛が終わってからしっかり行います。
脱毛後のケア
- たっぷり保湿する。
- 肌への刺激(ゴシゴシしたり、紫外線に当てたり)を避ける。
特に紫外線は大敵ですので気をつけましょう。
まとめ
- 脱毛の数日前から肌のコンディションを調えておく。
- 当日は激しい運動や長風呂を避ける 。
- 入浴して肌を清潔にしてから脱毛する 。
- 脱毛が終わったらたっぷり保湿する。肌を守り、紫外線等の刺激を避ける。